2009年10月12日
◆ビンテージ着物で作るアクセサリー◆冬の会決定!!

先月横浜から桜居せいこを講師に招いて開催した、
『つまみかんざしワークショップ 秋の会』
好評につき、
『つまみ細工の会 Four Season 冬の会』
を開催することが決定しました

詳細は下記桜居せいこのブログURLへアクセスしてください。
http://blog.livedoor.jp/vanillabeansjp-tsumamikanzashi/?p=2
問い合わせ等ございましたら、メッセージでも受付いたします。
※写真は、秋の会にて製作した私のかんざしです

基本のつまみ方2パターンのみで作ってます。可愛いでしょ
2009年08月26日
◆ビンテージ着物で作るアクセサリー◆サンプル画像届きました♪
◆ビンテージ着物で作るアクセサリー◆
9月5日、6日の摘みかんざし講師桜居せいこさんからサンプル画像が届きました
★当日の詳細は一個前の日記で確認してね♪ ★



摘みかんざしとは?「こんなんつくるよ~♪」
の画像です。
(銀ビラとパールとシルバーの下がりはオプションです)
体験+剣つまみOR丸つまみのかんざしです。
ブローチやコームへの変更も可となります。
シンプルだから
色目次第でいろんな雰囲気となるはず♪
作ってみたい♪という方、興味をもたれた方はメッセージくださいね
女性だけでなく、男性受講者も居ますので、ちょこっと興味を持っちゃったそこのナイスガイ、
彼女や奥様へのサプライズとして一緒に作ってみませんか?笑
9月5日、6日の摘みかんざし講師桜居せいこさんからサンプル画像が届きました
★当日の詳細は一個前の日記で確認してね♪ ★



摘みかんざしとは?「こんなんつくるよ~♪」
の画像です。
(銀ビラとパールとシルバーの下がりはオプションです)
体験+剣つまみOR丸つまみのかんざしです。
ブローチやコームへの変更も可となります。
シンプルだから
色目次第でいろんな雰囲気となるはず♪
作ってみたい♪という方、興味をもたれた方はメッセージくださいね
女性だけでなく、男性受講者も居ますので、ちょこっと興味を持っちゃったそこのナイスガイ、
彼女や奥様へのサプライズとして一緒に作ってみませんか?笑
2009年08月10日
◆ビンテージ着物で作るアクセサリー◆
ビンテージの着物から、素敵なアロハやキャミソールを生み出すデザイナー、桜井誠子。
数年前、彼女に着物アロハを作ってもらったことから発展したご縁。
粋な港町横浜に住むこれまた粋な彼女が、この度香川にやって来てくれます♪
何しに?笑
これまたビンテージ着物で作る小粋なアクセサリー、
『摘みかんざし』
のワークショップ講師として
京都の舞子さんたちの御髪を飾っているのが摘みかんざし。見たことあるでしょ?
現代のファッションにも何故かしっくりきてしまう摘みかんざし。
伝統文化なのに新しい♪
個性的!なのに可愛い摘みかんざし。
桜井誠子と一緒に作ってみませんか?
本人いわく、
大人のおねいさま向けのデザインも相談可 オプションゴージャス素材もあり
だそうです。
◆摘みかんざしワークショップ◆
■日時 :1回目 9月5日(土)午後1時~午後5時
この日はお花と藤下がりを作ります
:2回目 9月6日(日)午後1時~午後3時
前日に作ったお花と藤下がりを組んでかんざしにします
■場所 :とらまる公園内 県立体育館2F会議室
■受講料 :7000円(基本キット料金込み)
・正絹(お好みのを選んでいただけます)
・絹唐打ちひも
・アコヤ本真珠
・かんざし金具
■持参品 :ハンドタオル
開いた牛乳パック
この受講料でアコヤ本真珠が含まれている事に驚き&嬉しさを隠せないあたしです。笑
お申込みは
メールアドレス s.nikita-110@hotmail.co.jp
お問い合わせもお気軽に。
お申し込みの際は、
●お名前
●連絡先
●作りたいのは大人用?子供用?
●何系の色で作りたいか?
を明記くださいね。
定員15名ですのでお早めにどーぞ♪
あ
男性のお申し込みも大歓迎♪彼女や奥様にサプライズ!!なんてどうですか?
数年前、彼女に着物アロハを作ってもらったことから発展したご縁。
粋な港町横浜に住むこれまた粋な彼女が、この度香川にやって来てくれます♪
何しに?笑
これまたビンテージ着物で作る小粋なアクセサリー、
『摘みかんざし』
のワークショップ講師として
京都の舞子さんたちの御髪を飾っているのが摘みかんざし。見たことあるでしょ?
現代のファッションにも何故かしっくりきてしまう摘みかんざし。
伝統文化なのに新しい♪
個性的!なのに可愛い摘みかんざし。
桜井誠子と一緒に作ってみませんか?
本人いわく、
大人のおねいさま向けのデザインも相談可 オプションゴージャス素材もあり
だそうです。
◆摘みかんざしワークショップ◆
■日時 :1回目 9月5日(土)午後1時~午後5時
この日はお花と藤下がりを作ります
:2回目 9月6日(日)午後1時~午後3時
前日に作ったお花と藤下がりを組んでかんざしにします
■場所 :とらまる公園内 県立体育館2F会議室
■受講料 :7000円(基本キット料金込み)
・正絹(お好みのを選んでいただけます)
・絹唐打ちひも
・アコヤ本真珠
・かんざし金具
■持参品 :ハンドタオル
開いた牛乳パック
この受講料でアコヤ本真珠が含まれている事に驚き&嬉しさを隠せないあたしです。笑
お申込みは
メールアドレス s.nikita-110@hotmail.co.jp
お問い合わせもお気軽に。
お申し込みの際は、
●お名前
●連絡先
●作りたいのは大人用?子供用?
●何系の色で作りたいか?
を明記くださいね。
定員15名ですのでお早めにどーぞ♪
あ
男性のお申し込みも大歓迎♪彼女や奥様にサプライズ!!なんてどうですか?